年間行事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

4月
|
城山へお花見散歩保育園の近くの城山に桜やなんじゃもんじゃを見に散歩に出かけます。 |
![]() |
保護者参観日お父さん、お母さんとふれあう参観日。赤ちゃん体操をしています。 |
5月
![]() |
親子遠足お父さん、お母さんと一緒に大型バスに乗って遠足に行きます。 |
|
防災訓練消防車を見せてもらったり、消防士さんに火事のお話を聞きます。 |

6月
|
柏餅作り城東寿会のおじいさん、おばあさんに柏餅の作り方を教えてもらいます。 |
![]() |
歯科検診園医さんにむし歯がないか診てもらいます。 |
7月
|
プール開き須衛都久神社の宮司さんに安全祈願をしてもらってからプール遊びがスタートします。 |
|
夕べのつどい保育園の夏祭りです。おうちの人や友だちを一緒に楽しみます。 |
8月
|
七夕会短冊にお願い事を書いて笹に飾ります。 |
![]() |
夏野菜の収穫ピーマン、トマト、ナス、カボチャ・・・たくさんの野菜が育ちました。 |

9月
![]() |
親子運動会鹿島総合体育館で運動会をします。がんばっていることを見てもらいます。 |
![]() |
敬老お祝い会地域の城東寿会のおじいさん、おばあさんと一緒に遊びます。 |
10月
|
年長児園外保育体験友だちと一緒にバスや電車に乗って遠出をします。 |
|
芋ほり保育園の畑で育てたサツマイモを収穫します。 |
11月
|
干し柿作り柿の皮をピーラーで剥いて、吊るして、干し柿を作ります。 |
|
試食会保護者の方に保育園の給食やおやつを試食してもらいます。 |

12月
|
お餅つき臼と杵を使ってのおもちつきです。ついたり、丸めたり楽しみます。 |
|
クリスマス会サンタさんに会えるのを楽しみにしています。プレゼントのお礼に合奏しました。 |
1月
|
法被伝達式あかゆり組さんからささゆり組さんに和太鼓が引き継がれます。 |
|
雪遊び雪がたくさん積もって、みんなで雪だるまやかまくらを作りました。 |
2月
|
豆まき会年長児さんがみんなで考えた豆まき会。鬼や福の神が各組を訪問します。 |
|
城東寿会さんとのお別れ会いつも優しく声をかけてくれる地域のおじいさん、おばあさんと年長児がお別れ会をします。 |
3月
![]() |
交通安全指導内中原交番のお巡りさんに横断歩道の渡り方を教えてもらいます。 |
![]() |
お別れ遠足年長児さんが育了前の思い出に、バスや電車に乗って出かけます。 |
その他の行事
健やかしらゆりまつり しらゆり四つの保育園の合同発表会です。和太鼓を披露します。 |
生活発表会 各年齢、成長したところを保護者の方に見ていただきます。 |
音楽鑑賞会(他保育園との交流会) トロンボーン等、本物の音を他保育園のお友達も招待して楽しみます。 |
移動動物園(他保育園との交流会) 近くの保育園に移動動物園がやってきて、招待してもらいました。 |
入園のつどい 保育園に入園されるお友だちを年長児さんが温かく歓迎します。 |
|