年間行事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

4月
|
お花見近所の竹崎公園にお花見に出かけました。桜が満開できれいだったよ。 |
![]() |
イチゴジャム作りイチゴのヘタをとって鍋で煮たよ。イチゴから見る見る汁が出てどんどん煮ていくと美味しいイチゴジャムに変身。 |
5月
![]() |
野菜の苗植え夏野菜の苗を植えました。ピーマン、とまと、なすびにスイカ。大きくなるのがまちどおしいな。 |
|
こいのぼり誕生会こいのぼりが気持ちよく泳ぐ5月。僕達、私達も誕生会でミニ運動会を開催。リレー楽しかったよ。 |

6月
|
防災訓練消防車がやってきたよ。ホースから水がでたよ。みんなで触ったホースは長く伸びたよ。水が来るのが分かったよ。 |
![]() |
ワクワク園外保育バスに乗ってお出かけ。電車に乗ったり、ゴビウスで魚をみたよ。サンレークでぐるぐるパンを焼いて食べたよ。 |
7月
|
夏祭り夏祭りのお楽しみステージ。あかゆりさんのハンドベル演奏からスタートし、お店で買い物したり、美味しいものを食べたよ。 |
8月
|
ブラッシング指導歯科衛生士さんに歯磨きの持ち方、上手な歯の磨き方を教えてもらったよ。 |
![]() |
七夕子ども会小学校のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれたよ。七夕飾りを作ったり、プールで遊んだり楽しかったよ。 |

9月
![]() |
親子運動会お父さん・お母さんと一緒に運動会。広い体育館で走ったり、跳び箱したり、大玉を転がしたり汗をいっぱいかいたよ。 |
![]() |
敬老お祝い会いやしの館のおじいさん・おばあさんとの交流優しく肩をたたきます。かわいいねって言って貰えてうれしいな。 |
10月
|
芋ほり芋ほり大きいおいもが掘れるかな?一生懸命土の中のお芋を掘り出します。掘ったお芋は焼き芋にして食べる予定。頑張るぞ! |
|
小さい秋見つけた遠足ビジネスパークにお弁当をもってミニ遠足。5歳児が4歳児をリードしてしっかり歩きます。 |
11月
|
交通安全指導松江署のおまわりさんに横断歩道の渡り方、車の乗る時、降り時気をつけることを教えてもらったよ。手品や腹話術が上手でびっくりしたよ。 |

12月
|
餅つきもうすぐお正月。一足お先にお餅つき。杵を持ち上げ、よいしょ、ぺったんぺったん。美味しい餅になりますように・・・ |
|
クリスマス会トロンボーン・フルート・ピアノのアンサンブルにうっとり。クリスマス会は楽しい音楽鑑賞会もありました。 |
1月
|
なかよし広場・試食会保育園で子どもに人気のメニューやおやつをお父さんやお母さんにも味わってもらいます。 |
|
和太鼓伝達式次のあかゆり(年長さん)へしらゆり太鼓の継承。優しく後ろから「こうやって叩くよ」と教えてもらっています。 |
2月
|
不審者訓練ナイフを持った人が園内に立ち入った想定の訓練。子どもの安全も守る、犯人を園の外に出す役割分担しています。 |
|
豆まきぼくたち、私たちも鬼のお面を被って鬼をやっつけるぞ。鬼は外、福は内。鬼は先生だけど・・・怖いお友達もいるよ。 |
3月
![]() |
嵩山登山あかゆり組卒園前の記念の登山。お手伝いのお母さん達も一緒に頂上まで登り、すがすがしい顔で記念撮影! |
その他の行事
ミニエコ講座 環境に優しい暮らしについて学びました。 |
人形劇観劇会 劇団を招いて人形劇の観劇会。 |
いのちの楽習出前講座 ぼく達、私達はどうやって生まれて来たのお家で話を聞いてからの学習。 |
お話ブリュッケン 月の一度のお話を子ども達は楽しみにしています。 |
みかんの収穫 保育園の庭にあるみかんの木。 |
|